MENU

使用しているザックの紹介 登山を始めた頃に使っていたザックとその使い心地など

  • URLをコピーしました!
目次

今までに購入したザックについて

私が登山を始めた頃に購入したザック(今も使っている)と、その使い心地などを紹介します。

登山を始めようと思っている方の参考になれば幸いです。

最初に買ったザック:OSPREY ケストレル 38

最初に買ったザックはオスプレーのこちらのザックです。なぜこれを買ったのかも、どこで買ったのかも覚えていません。

結果的に、今でもこれを使い続けています。(テント泊用にもっと容量の大きいザックも買っていますが、それについては後述します。)

これは「38」と書いてあるので、容量は38ℓなのですが、40ℓあれば日帰りでも山小屋に一泊でもできるというのを何かで読んで選んだのだと思います。

あとは店舗に行って、値段や見た目を比べてこれを選んだのだと思います。

ザックを買う際に少し意識しておくと良いと思うポイントを記述します。

ザックは店舗に行って買うのがよい

ちなみに、ザックは実際に店舗に行って買うことをお勧めします。

登山靴は絶対に店舗で買った方がいいのですが(こちらについてもまた別で書きたいと思います。)、ザックも割と店舗で購入した方がいいものだと思います。

理由は、試しに背負わせてくれるところです。

正直、靴もそうですが、数分試着したところでよくわからない、できることならひと山試させてほしいと思うのですが、それでもその短い間でも合わないものは合わないことが分かりますし、何より店員が紐の長さなど正しい調整をしてくれるのが大きいです。

東京で買うならお勧めは神田の「石井スポーツ 登山本店」

登山用品を買うなら、お勧めはお茶の水の「石井スポーツ 登山本店」です。

URLのコピーはこちらから!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次